雪化粧の上野東照宮
昨日2月9日、雪も止んで良か天気になったもんやき東京に行って来たと。
狙いは上野東照宮ぼたん苑の冬ぼたんばってが、折角の雪景色やもんやき湯島天神と皇居東御苑ば梯子してからいっぱい写真ば撮って来たと。
あんまりいっぱい撮ったもんやきなかなか整理が追いつかんとよ。そげな訳で、整理出来たもんから順番にちいとづつブログにアップして行こうと思うとうと。
まず最初は、雪化粧の上野東照宮たいね。
そもそも東照宮は徳川家康公(東照大権現)ば神様としてお祀りした神社たいね。上野東照宮は1627年に造営、1651年に三代将軍家光公が造営替えばしたとが現在の社殿げな。戦争やら震災でも倒れんでから残っとる貴重な文化財建造物たいね。最近社殿の大規模修理ばしたもんやき金色に輝いとうとよ。また、隣接する東叡山寛永寺の五重塔はぼたん苑からも良う見えると。
| 固定リンク
« 大雪 | トップページ | 雪化粧のぼたん苑 »
「花」カテゴリの記事
- 船橋アンデルセン公園のアイスチューリップ(2018.02.16)
- 上野東照宮ぼたん苑(2018.02.16)
- テスト(2018.01.16)
- 京成バラ園 その4(10/26)(2017.11.03)
- 京成バラ園 その3(10/26)(2017.11.02)
コメント
雪が入ると花も建物も映えますね!
青空がいいです素晴らしいです。
後半の4枚に。。。脱帽
投稿: 森カフェ | 2014年2月10日 (月) 19時46分